-150x150.png)
ブログ再開 ~ 子ども達の成長は目覚ましい
2~3年ぐらいブログの更新をさぼっていました。 このブログを始めた時は保育園児だった子ども達も小5、小2となりました。 二人を自転車の前…
2~3年ぐらいブログの更新をさぼっていました。 このブログを始めた時は保育園児だった子ども達も小5、小2となりました。 二人を自転車の前…
9月1日は防災の日。大正12年9月1日に発生した関東大震災にちなんで制定された日で、この日を引き取り訓練にしている保育園や学校は多いと思いま…
2017年の新しい戦隊モノ番組は、「宇宙戦隊 キューレンジャー」です。 9つの星座の力を与えられた「キュータマ」を持つ9人の戦士がジャ…
まだ抱っこをせがみ、パパに抱っこしてもらっている3歳二男を見ながら、ふと「下の子はいつまでも甘えられていいな~」と思いました。 思い返…
我が家の6歳長男はとにかく寝つきが悪い赤ちゃんでした… 「寂しい」と言ってママと手をつなぎながら眠りに入るのですが、手をくすぐったいぐ…
母性本能なし、子育てに全く自信がないまま、何とか長男が6歳で来年小学生、二男が3歳になりました。 幼児期がもうすぐ終わる長男ですが、子育て…
我が家の二男も3歳になり、今年の夏こそオムツ外れ!? 昔は1歳前後にはオムツが外れていたそうで、実家の母親から見るとおしゃべりができて…
先日、大田区で行われている3歳児健診に行ってきました。1歳半健診の時に指摘された「言葉の遅れ」も、2歳4カ月から言葉の爆発期を迎え、とりあえ…
1歳半健診にて初めて別室に呼ばれて「言葉の遅れ」を指摘された二男。その後、2歳4か月で言葉の爆発期を無事に迎え、言葉の心配はだいぶんなくなっ…
私は料理がとっても苦手です。 共働きで子どもができるまでは、ほぼ外食三昧の生活を送っていました。子どもができて一番不安だったのが、ちゃ…