
学童比較|英語・運動・勉強系のどれがおすすめ? 利用金額も比較してみた
今年年長の長男も、来年からいよいよ小学一年生! あの赤ちゃんだった長男がいよいよ一人で小学校に通うのかと思うと感慨深いものがありますが…
今年年長の長男も、来年からいよいよ小学一年生! あの赤ちゃんだった長男がいよいよ一人で小学校に通うのかと思うと感慨深いものがありますが…
矢口幼稚園が運営する学習塾パピエ。「学習塾」という名前が付いていたので、ちょっと小学校1年生から塾は抵抗があったのですが、イベントも充実した…
キッズアップ(Kids UP)は2016年から設立された、かなり新しい学童保育です。 田園調布雪が谷、蒲田、池上に続き、2016年9月…
小一の壁をどのように乗り越えるか、悩みながら学童保育の情報収集を頑張っています。 大田区公立学童保育の種類とその特徴、そしてどのように…
大田区で代表的な民間学童といえば、「キッズベースキャンプ」ですが、ここ数年、いろいろな特色がある民間学童が増えているので、それらの特色につい…
キッズベースキャンプ(KBC)は東急グループが運営し、東急線沿線にいくつも運営されている、「民間学童」の代表的な存在です。2016年で創業1…
年長の長男も来年から小学1年生となります。二男も同じ保育園に入園できたここ2年は比較的仕事に集中できた日々を過ごしていました。 が、い…
来年小学校一年生になる長男。共働きを続けるためには放課後の居場所として学童保育にお世話になる必要があるので、学童保育について調べ始めました。…