雨の日のお出かけスポット|科学技術館(東京) – 幼児は楽しめる?ランチは?

日曜日はあいにくの雨だったので、「科学技術館」に行ってきました。皇居の近くにあります。

半年くらいまえに行ったときに楽しかったようで、5歳の長男のリクエストで再訪しました。「見て・触って からだ全体を使って体感!」とうたっている体験型の施設なので、科学が全く分からない幼児でも楽しめます。

↓が科学技術館の外観ですが、外壁の穴は★の形でできているそうです。

科学技術館1

2階から5階まで、扇状にいろいろな部屋が配置されており、レイアウトは大変分かりやすい作りです。

わくわくプログラムとして、いろいろな参加型実験をやっており、「発電機」の仕組みのようなものをやっていたりしましたが、我が家の5歳には少し早かったようで、途中で飽きてしまい、自分が手で触れるようなタッチパネルなどに移動してしまいました。
(5歳以下の子供でも大人しく聞いていたお子さんがいらっしゃったので、個性だと思いますが・・・)

最適年齢は小学生以上だと思いますが、科学の仕組みに全く興味のない、幼児でも十分に楽しめます。

2歳の二男にはちょっと早かったのですが、2歳は入場無料だし、ぐずらずに4時間弱遊んでいたので、いろいろ見て触るものがあるので退屈はしてなかったようです。

ベビーカーでは施設内をまわれないようなので、少なくとも歩けるようになった幼児でないと、親がしんどいかと思いました。

日曜でしたが、それほどは混んでなく、ほどよい人数でした。貸切状態でもつまらないので、ちょっと展示物の取り合いになるくらいだったので、ちょうどよかったです。

大人も結構楽しめますし、まじめに解説とか読んでいると、興味を惹かれることをたくさん書いており、思わず子供達を見失いそうになりました。迷子にご注意を!

我が家の子供達が気に入っていたのが、下記体験施設でした。食い付きの良かった・滞在時間が長かった順番に示しています。

体験施設の名前は私が付けているので、ご了承ください。

5階がいちばん幼児には分かりやすい遊びがたくさんあるので、時間の制約がある場合には、5階から下に降りていく方がよいと思います。

1. 巨大ピタゴラスイッチ(5階)

5歳の長男が一番気に入っており、今回も30分は遊んでいたのがこれです。巨大な鉄のボールが、巨大なピタゴラスイッチのようなものを移動しますが、それぞれのポイントで人の力でハンドルを回したり、紐をひっぱったりしないと動きません。

↓ちょっとガラスに反射しているので映りが悪いですが、一番下のハンドルを長男が一生懸命回すことにより、左上の鉄球がレールを上がっていっているところです。

科学技術館4

皆子供達はボールを追いかけながら、一番楽しそうなハンドルや紐をとりあっています。一部は大変力が必要かつ、時間がかかるハンドル回しもあり、慣れてくるとそこ以外の、ラクして楽しい場所だけを子供達が狙っているのでおもしろいです。

2. 大きなシャボン玉に入る(5階)

大きなシャボン玉の中に体ごと入って、中から息を吹きかけるとしゃぼんだまがゆらゆら動きます。なかなかできない経験で、5・6組が行列していました。

我が家は二男が、終わってもどるときに、シャボン液に足を突っ込んでしまったので、要注意です!(2回目)

ちなみに、係員の方は慣れているようで、お願いするとドライヤーを貸してくれます。(靴を洗面所で洗って、ドライヤーで乾かしました。)

3. クレーン車操作(5階)

クレーンを操作し、鉄球をレールに乗せます。これも人気があり、5人待ちくらいでした。

5歳には、結構難しくて、ボールの位置を見ながら、クレーンを上下左右に動かし、鉄球のところまで近づけたら、ボタンを押して鉄球をつかんで、それを運んでレールに乗せるというものです。

私も必死になって、「もうちょっと右、右」と長男に指示しながら、ようやく無事にできました!

        科学技術館5

4. トラック運転体験(2階)

大きなトラックの運転席に乗車します。ハンドルが大きいです! 正面から撮っているので分かりにくいかもしれませんが、真ん中左側に長方形の画面のようなものが見えますが、運転席に座るとここに景色が見えます。

高速道路を運転して、一般道に入り、工場のようなところまで運転します。

ハンドルを曲げた通りに景色が動くので、実際に運転を体験しているように見えます。

運転が下手でも、最後は強制的に自動的にゴールできるので、幼児でも大丈夫です。

科学技術館消防車

5. 鉄の滑り台(4階)

鉄の素材感たっぷりの滑り台です。五歳児には楽しかったようですが、二歳児には無理そうでした・・・・・
科学技術館3

番外編:パタパタ ゲーム(2階)

ゲームセンターにありそうなゲームで、大きなスクリーンは海中の様子が映し出され、その前に立ち、手をパタパタとしたらスクリーンの自分が浮き上がり、パタパタをやめると下に降ります。ゲームのスーパーマリオの海の中を思い出しました・・・

スクリーンの中には、爆弾やウニなど触ると減点になるもの、コインのようにさわると加点になるものがあるので、爆弾などを避けながら、コインを集めるように、手をパタパタさせます。

長男は途中で爆弾に当たりまくったところで悔しくなったようで、大泣きしながら、「もう、いやだ!」とゲーム途中棄権・・・・・これは子供が楽しんだというより、私が見ていて、我が家の子供の負けず嫌いっぷりにウケたので、番外として入れました。

ということで、4時間くらいの間結構楽しみましたが、科学の実験プログラムに参加できるような、小学生頃にまた来たいです。

(といいつつ、保育園の間にまた来ることになりそうですが・・・・)

科学技術館:基本情報

私が行った2015年9月6日(日)時点の情報をご参考のために下記に記しますね。

①入場料

大人720円、こども(4歳以上)260円

②アクセス

・東京メトロ東西線「竹橋駅」下車:550mなど
・車の場合、専用駐車場ではないけど、すぐ近くに駐車場が二か所(3時間で400円、以降1時間増すごとに100円)あります。
日曜日でしたが、一つは満車で、もう一つはうちの車が入った途端に満車になったので、運がよかったようです。我が家は500円で済んだので、都会の駐車場にしては良心的だと思います。

③ランチ

食事は、各フロアーで食事できる椅子と机があるので持参してもよいですし、4階に簡易的な食堂&売店があります。
我が家はチキンライス・カレーピラフ・うどん・カレーライスをそれぞれ食べました。カップラーメンが売っていてお湯を入れてくれるので、それを食べてる方もいらっしゃいました。
例えば、チキンライス・カレーピラフは、袋に入ったものを電子レンジでチンという感じだったので、軽食という感じですが、値段が手ごろですし、技術館から一旦出ずに食べられるのがよいです。アイスクリーム・お菓子・ジュースも売店に置いてあります。
一旦技術館を出た同じ建物内にレストランがありましたが、入っていないのでよく分かりません。

もし、科学技術館が好きだったお子さんでしたら、お台場にある日本科学未来館や、横浜洋光台にあるこども宇宙科学館も好きな可能性は高いと思うので、こちらも行かれるとよいかと思います。

コメント

  1. kao より:

    はじめまして
    大田区で3歳の息子を育てているものです。
    こちらとても参考になりました!
    科学技術館ぜひ行ってみようと思いました。
    写真に説明が丁寧で有り難いです♪
    かまたえんの記事、キッズビーの記事も興味深く読ませていただきました♪
    これからも楽しみにしております。

  2. ありえす より:

    kaoさん
    コメントありがとうございます!
    ブログを始めてまだ4カ月なので、kaoさんのように見て下さっている方がいると更新の励みになります。
    私も大田区に住んでいますので、大田区近辺から日帰りで行ける範囲でいろいろ遊び場を探索していますので、またいろいろご紹介したいと思います。

タイトルとURLをコピーしました