ハイハイを始めた赤ちゃん~幼児の環境づくり 自由で安全な部屋

新しい家族、赤ちゃんを家に迎え入れるのはドキドキしますよね!

長男を出産して退院して初めて家に連れて帰った時、今までは看護婦さんに見守られた環境から、私の目しか届かない部屋で、無事に育てられるか大変不安を感じたのを思い出します。

今になってみると、ハイハイを始めた8ヶ月以降が、赤ちゃんの環境づくりに一番苦労した気がします。

我が家は3LDKのマンションなので、室内に階段とかないため、比較的安全対策は楽でしたが、それでも触って欲しくないものをガードするのに苦慮しました。

1. ダメを言わなくてよい部屋

部屋づくりを考えた上で一番大切にしたことは、出来る限り「ダメと言わなくてよい」ことでした。

リビングの棚は低い棚にして、棚から物を引きずり出して落としても、ケガをしないようにしました。

開けて欲しくない引き出しはロックをかけて、開かないように。

そして、一番危険な台所には、柵を付けて、そもそも入れないようにしました。

この台所のゲートは、結果的に大成功で、長男が5歳になる今も現役 で活躍 しています。

もちろん 、5歳の長男はゲートをもう開けることはできますが、台所は熱い危険なものがたくさんあるという認識が身に付いているから、勝手に入ろうとはしません。

2. 購入したもの

「ダメと言わなくてよい部屋」のためには、いくつかのアイテムを購入しました。

現在でも活躍中のすごく助かったアイテムを、ご紹介します。

①台所ゲート

五年間現役で活躍中です。

私が5歳くらいに電気釜でご飯を炊いている湯気を触って火傷したことがあるので、ある程度子供が大きくなっても台所は危ないという認識を持たせるのに役立っています。

私が購入したNet baby Worldという楽天のお店では現在すでに売り切れのようでした。。。

上からボタンみたいなのを押すと開くので、両手に何か持っている場合、腕とかでもで操作できるのがよいです。

コンビハンズフリーゲート

かなり頑丈にできているので、2歳児がかんしゃくをおこして、このドアをガンガン揺らしても外れないので、重宝しています。

既に5歳のお兄ちゃんはロックも含めて自由に開け閉めできるのですが、このゲートのお陰で台所は火を扱っていて通常入ってはいけないところという認識があるため、今でも勝手に入りません。

②食事用の椅子

「食事中に歩き回ったりして、集中して食べてくれない」という悩みを聞きますが、我が家はストッケトリップトラップのお陰で、食事中には席を立つことなく、きちんとした姿勢で食べてくれます。

長男の時の出産祝いにグリーンをおじいちゃんから買ってもらい、大変気に入ったので、二男用にアクアブルーを購入しました。

小さな傷はだいぶんついてきましたが、アクアブルーは現在は5歳のお兄ちゃんが使用、グリーンは現在2歳の二男が使用しています。(グリーンのベビーセットを長男→二男と使ったため)

トリップトラップ

二つ並べるとよく分かるのですが、座面の高さも変えられるし、足の乗せる板も身長にあわせて変えられるので、本当に5歳と2歳の体にあった姿勢で食事することができます。

お値段は普通の椅子に比べてかなり高いですが、気に入っている理由は4つあります。

  • デザインがおしゃれである
  • 椅子や足のせが何段階にも調節できるため、子どもの成長にあわせてテーブルの高さにあわせ、足の裏がぴったりと足載せに乗るように調整できるため、足をぶらぶらさせることなく、落ち着いて食事ができる
  • 赤ちゃん時にはベビーセットを付けることにより、食事中に転落したり、遊び歩いたりすることを防げる
  • 安定感があり、2歳の子どもが暴れて重心を後ろに倒したりしても椅子が倒れない

ネジを絞めていって固定するタイプなので、最初は組み立てにちょっとコツが要りますが、一度慣れると高さ調整などは簡単にできるようになります。

最新の価格は下記でチェックできます。

また、長男の時には下記ベビーセットのグリーンも同時にプレゼントしてもらいました。

これは二つのメリットがありましたので、もし赤ちゃんの時からトリップトラップの椅子を使う場合には、ぜひ購入をおすすめします。

  • お座りが安定するまで落ちることなく座れる
  • 自分で動き回れるようになってから聞き分けがよくなるまで、自由に降りれないので、食事中に動き回らない習慣がつく

1歳半~2歳くらいまではベビーセット付きにしていましたが、大人の言うことが分かるようになった2歳前くらいにベビーセットは外しています。

でも、良い癖がついているようで食事中はずっと椅子に座るという習慣が、出来上がっているから、なくてもちゃんと座っています。

ちょっと高いですが、デザインも色も大好きです。長男はひらがなの練習もこの椅子に座ってやっていますので、家も狭いので小学生になってもしばらくは学習机を買わずに、台所でこの椅子に座って勉強でもいいかもと思っています。

③引き出しロック

引き出しや引き戸は赤ちゃんにとってはおもちゃみたいなもの。我が家は台所は入口から入れないようにしたものの、洗面所とかは自由に入れたので、洗剤が入っている場所など危険な場所には全部このリッチェルの多目的ストッパーをつけました。

他のストッパーも使ったことがありますが、一番使いやすかったです。

あと、似たような安全対策で、コンセントの部分をガードするものを購入したのですが、我が家の息子がかえって興味を持ってしまい、ガードごとひっぱって壊してしまったため、我が家はコンセントガードは諦める羽目となりました。。。。

2歳の二男もそろそろ聞き分けがよくなってきたし、知恵もついてきてストッパーも開けられるようになってきました。

ストッケの椅子はまだまだ使えそうですが、ストッパーはそろそろ卒業かなと思っています。ゲートは別にあっても不自由していないので、しばらく付けっぱなしでもいいかなーと思っている今日この頃です。

育児便利グッズだけではなく、東京・神奈川のレジャー情報や共働き・保育園など、いろいろな体験談を投稿していますので、よかったら他の記事もご覧になってください。

タイトルとURLをコピーしました