共働きの新築マンション購入 名義・ローンはどうする? 広さはどれくらい?

2003年くらいだったと思いますが、東京都大田区に4,400万円3LDK   80㎡のマンションを買いました。

購入当初にいろいろ悩み抜いて買ったので、その決断が正解だったのかを振り返ってみます。

1. 購入 or  賃貸

当初、横浜市保土ヶ谷区に2LDK 55㎡、家賃 14万円(駐車場込み)に住んでいました。

分譲マンションを家主が転勤により、期間限定で貸している物件だったので、造りが素晴らしく、分譲と賃貸の違いに驚きました。

大家さん転勤中の2年限定の契約だったので、次をどうするかを考える必要があり、我が家は購入を決断しました。

【決断理由】
  • 家賃を払いつづけるのが、もったいない。
  • 分譲マンションを見学する中、造り・設備が賃貸より素晴らしい
  • しばらくはDINKS予定だったので、早いうちにローン完済できれば楽になる。
  • 老後で年金しか収入が無くなった時、家を貸してもらえるか不安。
  • 更新の度に連帯保証人サインをお願いするのが心苦しい。
【悩んだ点】
  • 夫が転勤族だから、賃貸の方がよいかも。
  • 子供を産むか計画が決まっていない中、間取りや立地が将来の家族計画にあわず、後悔しないか?(一般的に幼稚園か小学生低学年くらいの家族人数や教育環境などが分かってきた時点が良いと言われているので。)
  • 賃貸だと嫌な隣人とかいればすぐに引っ越せるが、購入すると簡単には引っ越せないリスクがある。

2. マンション or 一戸建て

私は管理が楽だからマンション派、夫はをホームシアター用地下室が夢だから、注文一戸建て派。

田舎育ちの私は狭い土地の一戸建ては嫌だから、一戸建てなら土地は30坪以上を希望していました。

二人とも当時都内勤務だったのですが、30坪以上で買えそうな土地は高いか条件が旗竿地だったりして困難だったので、まずは、マンションを買ってみよう、戸建てがどうしてもよければ、買い替えればいい  と思い、マンションに決まりました。

3. 予算・間取りはどうする?

当時、夫も私も残業三昧生活で、収入は今より余裕がありました。

「6,000万円くらいでも買えそう」という気持ちもありましたが、私自身、毎日深夜残業という共働き生活をいつまで続けられるか自信がなかったので、夫1人でも節約すれば働いて返せそうな4000~5000万円を予算としました。

駅から徒歩10分以内を条件にいろいろなマンションを見学しました。

間取りは当時住んでた55㎡だと、子供ができると少し手狭な気がしたので、75㎡以上  3LDK以上を条件に探しました。

あと、将来子供ができた時に引っ越さなくてよいように、周囲の環境が比較的穏やかな場所を条件としました。

4. 大規模 or 小規模

商店街や住宅街の間にある小規模マンション、数棟が並ぶ大規模マンションのどちらにするかという点でも悩みました。

小規模は駅前の便利なところの立地のもの多く、仕事との往復を考えると便利でよいのですが、ゴミの収集時間が厳しかったり、宅配ボックスがなかったりしたケースが多かったです。

結局、大規模マンションの下記のようなメリットに惹かれて、大規模マンションを購入しました。

【大規模のメリット】
  • 管理が充実している(24時間有人管理)、セキュリティが充実
  • 共用施設(マンション専用中庭・キッズルーム・ゲストルーム・宅配ボックスなど)が充実している
  • スケールメリットで管理費などが比較的割安
  • 敷地内の駐車場が多い
  • ゴミステーションがあるので、収集の時間を気にせず捨てることができる。以前住んでいた小規模マンションは、カラスが来るので収集当日の朝しか出せなかったので、大きなゴミを朝の忙しい時に捨てるのが大変だった。

5. 名義・ローンはどうする?

夫の会社のローンが、諸費用が安く、金利も低くかったので、経済的なことだけを考えると、夫の単独ローンが返済額が少なくてすみます。

しかし、共働きで負担する以上、私も名義は半分欲しいし、離婚のリスクもあるかもしれないし。。

ということで、我が家は名義は半々、ローンもそれぞれが契約することにしました。私は住宅ローンが終わるまでは転職したとしても仕事を続けたいと思っていたというのも二人名義にした大きな理由です。

もし妻側が子供を産んですぐに仕事を辞めるような場合は、夫のローンにしておいた方が良いと思います。

夫が妻のローン返済をするのは贈与とみなされるリスクがあるし、住宅ローン減税の恩恵を受けられなくなるからです。

ローン期間はリスクに備えるため、60歳定年までの30年くらいで組みましたが、DINKS期間中に繰り上げ返済を繰り返し、高齢出産前に二人とも完済できました。

6. タワー型にする?  何階に住む?

タワー型はお洒落なホテルフロントのようなロビー、東京を眼下に見下ろす眺望、憧れますよね!
   高層マンション

ただ、我が家は珍しく二人の意見がぴったり一致して、タワー型は選択肢から外しました。

二人とも高層ビル火災で屋上に逃げるみたいな映画の影響か、何とか自力で降りられる階に住みたいという希望だったのです。

今のマンションは一階は専用庭がつきますが、庭には興味がなく、草ぼうぼうになるのが嫌だし、ゴキブリやムカデが入ってくるのも怖いので、3階~4階で探しました。

7. 決めるまでどれくらい見学したか?

今の物件に決めるまで、10件くらいのモデルルームを見学しました。

最初は見学するポイントが分からないので、販売員さんのセールストークに押され、「このマンション買いたい、なくなるかもしれないって言うからすぐ契約した方がいいのかな?」と完全に圧倒されていました。

しかしながら、何件か見学するうちに、他の物件と比較する力が身に付き、かつ自分が大切に思うポイントが少しずつ明確になってくるので、「今日の物件は〇〇はよかったけど、××の点が悪いからやっぱり我が家には向かないよね」というように、すぐに評価できるようになってきました。

そこで今のマンションに出会ったのですが、派手さはまったくない大規模物件でしたが、比較的自然に恵まれた環境だったこと、JR駅からの私鉄への乗り換えが必要であるものの、どの駅も住宅街で静かな環境だったことで決断しました。

結論:買って良かったか?後悔したか?

我が家の場合、以下の理由から、マンションを買って大正解でした。
  • 購入時期がよかったようで、中古でも、新築と同額以上で売りに出ている。
  • DINKS期間が長く、繰上返済したのでローン完済しており、今は月々3万円くらいの管理費・修繕積立金・駐車場代と、年間15万円の固定資産税で済んでいる。
  • 途中、夫が懸念していた転勤になったが、共働きで子供もいなかったので単身赴任してもらい、私はマンションに一人住み続けたが、24時間管理人さんがいると安心だった。
ただ、今は保育園の男児二人が中学生・高校生になると、明らかに手狭なので(リビングが17畳ある代わりに残りの3部屋が狭い)、どうしようか悩み中です。

夫もホームシアターの夢を捨ててないようですし……

私は今のマンションに満足しているので、何とかその数年をベッドや家具の配置を工夫して乗り切って、老後は逆に階段のない今のマンションがいいなと思っています。

次の記事は、新築マンションでいろいろ付いている共用施設や室内設備で良かったもの、不要だったものを紹介します。

タイトルとURLをコピーしました